7月20日からいよいよ始まった夏の青春18きっぷ。鈍行を乗り継いで乗り継いで一路広島へ、広島の空を駆け抜ける2つの交通機関へ乗ってきました。
JR九州 日田彦山線 普通:小倉(920D)|キハ147-1033 田川後藤寺→小倉
まずは始発で小倉へ、せっかくの乗り放題なので始発から乗らないともったいないですよね(起床事故のリスクはありますが……)。この時間は始発の小倉行きのほかに、大分行きや平成筑豊鉄道の金田行きもやってくるのでにぎやかになります(人はあまりいないですが←)
JR九州 鹿児島本線 普通:門司港(2222M)|クハ411-122 小倉→門司
3分しかないのであわただしく乗り換え、時間のロスが減るのでありがたいですが万が一遅れたりすると怖いですねぇ…
JR九州 山陽本線 普通:下関(5124M)|クハ411-107 門司→下関
これまたホーム対面ながらあわただしく乗り換え、数ヶ月ぶりの関門越境です。
JR西日本 山陽本線 普通:岩国(3328M)|クハ114-1621 下関→岩国
これまたこれまた乗り換え時間が短いのですぐに乗り換え、岩国まで一気に駆け抜けます。
途中駅の大畠付近にて、周防大島(だったかな)へ向かう橋です。これ見ると遠くへ来たなぁという実感がわきます。ハイキングコースがあったり防長バスが路線をのばしていたりするので気になりますね。機会があったら行ってみたいところです。
JR西日本 山陽本線 普通:白市(1546M)|クハ115-335 岩国→広島
岩国に到着、お次は白市行きに乗車します。岩国からそのまま乗り継ぐ人も多くて座れるかなぁと心配にもなりましたがなんとか座る事ができました。
そして広島に到着、可部線を使うので本当は横川で乗換えでもよかったのですがせっかくなので広島まで足を伸ばす事にしました。広島駅には1度だけ行った事がありますが到着メロディにアナウンスに何もかもが新鮮で大好きです。
JR西日本 可部線 普通:可部(755M)|クモハ105-21 広島→大町
ここからは可部線で大町へと向かいます。2両編成で意外と並ぶ人も多くて座れるかなと心配になりましたが意外にそこまで混んでいなくて驚きました。お昼時だとこんなものですかね。
大町に到着、みどりの窓口の対応に追われていたので有人改札の通過に手間取ってしまいました。なんとか改札を通過して駅スタンプを押し、駅構内にキオスクがあったのでここでご飯を調達して、まずは1つ目の「空」へ向かいます。
アストラムライン 普通:長楽寺|6606 大町→毘沙門台
アストラムライン 普通:広域公園前|6517 毘沙門台→広域公園前
アストラムライン 普通:本通|6117 広域公園前→本通
アストラムライン 普通:広域公園前|6117 本通→不動院前
アストラムライン 普通:本通|6107 不動院前→本通
1つめの「空」は広島の市街地と郊外を結ぶ新交通システムのアストラムライン。ここからはアストラムラインに乗り潰し、いくつかの駅を探訪していきます。新交通システムながら開業から20年経っているらしく自分と同い年という事に驚きです。
アストラムラインの一日乗車券ちっさ!!
以前は磁気カード式の1日乗車券があってデザインも好きだったんですが、時代の流れなのか(広島も磁気カードを廃止してICカードPASPYに移行していますから)このようなタイプに変更されたようで…… カードサイズくらいにしないと失くしてしまいそうですけどねw
車両前面まで座席があるので前方からの眺めも抜群です。ゴムタイヤを使っているのでレールがないというのがなんとも斬新ですね。
そして白島からは一気に地下区間へ、ジェットコースターのようでスリル満点で楽しいですね。北九州モノレールも小倉駅周辺では地下化の話がありましたが(、といってもかなり前ですが)実現していたらこのような感じだったのでしょうか。
さて、本通駅でアストラムラインを後にし、路面電車で広島駅へ。広島駅から2つめの「空」へと向かいます。